むつみ乳児保育園  むつみ乳児保育園
社会福祉法人 睦福祉会 むつみ乳児保育園&むつみ幼保連携型認定こども園
教育と保育
取り組み
むつみの1日
むつみ乳児保育園 むつみ乳児保育園
おしらせ
Q&A
園について
むつみ幼保連携型認定こども園
むつみ幼保連携型認定こども園
むつみ幼保連携型認定こども園
むつみ幼保連携型認定こども園
むつみ幼保連携型認定こども園
生きるための基礎を育てる
生きるための基礎を育てる

- 入園をご検討の皆様へ -

秋田県横手市のWebサイトではむつみ乳児保育園・むつみ幼保連携型こども園の空き状況が「☓」と記載がされていることがありますが、入園状況につきましては直接お電話、またはお問い合わせフォームよりおたずねください。

むつみ乳児保育園の『入園相談・見学受付』はコチラ >
むつみ幼保連携型認定こども園の『入園相談・見学受付』はコチラ >
むつみ幼保連携型認定こども園の新着情報
「むつみ」とは相手を尊重し仲良くすることを言います。この場所で育むのは、人や自然と仲良くする前のもっと基本的なところ「自分と仲良くできる=自分のことを好きにれる力」です。

自ら考え、自ら行動し、生きていくための基礎になるように4つの目標を掲げ、それぞれの「むつみ」を育てていきます。
むつみ幼保連携型認定こども園 | むつみ乳児保育園
むつみ幼保連携型認定こども園 | むつみ乳児保育園
教育と保育
むつみ幼保連携型認定こども園 教育と保育
1日の保育はご家族との連携を密にしながら、その日の体調や状況に応じて一人ひとり個別に対応いたします。
むつみ幼保連携型認定こども園全景
教育と保育1
人間の型を身につける
教育と保育4
元気な子ども
教育と保育3
仲のよい子ども
教育と保育4
考える子ども
ご家族の「こんな子に育ってほしい」という願いと共に
「その子らしさ」を育てていきましょう。
むつみ幼保連携型認定こども園 | むつみ乳児保育園
考える子ども
  • 考える子ども
  • 考える子ども
園内の様子は実際に見学いただけます
子どもたちのプライバシーを守るため、サイト上には一部の写真のみ掲載しております。
ご興味のある方はお気軽に見学へお越しください。
むつみ幼保連携型認定こども園外観
むつみの取り組み
むつみ幼保連携型認定こども園 雲
むつみ幼保連携型認定こども園 ふたば
当園では子どもたちの成長に合わせ、食育やセカンドステップといったカリキュラムを設けております。
むつみ幼保連携型認定こども園 園児様子
むつみ幼保連携型認定こども園 園児様子
むつみのマニフェスト
むつみ幼保連携型認定こども園・むつみ乳児保育園では計画を作成し、教育・保育の向上を目指しています。
001 むつみ探検隊
002 自然の中であそぶ
003 子ども同士の係わり合い
004 異年齢保育
005 保育士との関わり合い
006 地域の人との関わり合い
007 仲間と助け合い、教え合う
008 安全に遊ぶ
009 危険を知る
010 交通ルールを守る
011 歩く、坂道や階段の上り下りをする
012 位置の概念を知る
013 自然環境に関心を持つ
014 水、風、光を知る
015 集める、仕分ける
016 五感で感じる
017 動き、鳴き声を真似る
018 歌う(合唱、輪唱、合奏)
019 絵を描く
020 感動や驚きを言葉や体で表す
021 むつみプロジェクト
022 セカンドステップ
023 キレない子どもを作る
024 相互の理解
025 問題の解決
026 怒りの扱い
027 自分で問題解決できる子ども
028 健康診断
029 歯科検診
030 毎月の防犯訓練・防災訓練
031 毎日が誕生会
032 安全を基本にした健康な体作り
033 少しの困難に負けない心と体
034 自己の大切さに気付く
035 善悪の判断
036 相手のことを思いやる心
037 よりよい人間関係作り
038 困難を乗り越える力
039 四季の感動
040 身近な用具の使い方を知る
041 リズム体操
042 体育あそび
043 丈夫な体つくりを目指す
044 バランス感覚
045 逆位感覚
046 回転感覚
047 位置感覚
048 道具を操る
049 足腰の発達を促すあそび
050 土踏まずの形成
051 床材は天然秋田杉の無垢材
052 環境に優しい蓄熱式床暖房
053 自然に対する興味や関心
054 科学的に観察し認識する
055 生命の誕生を知る
056 命あるものを大切に扱う
057 言葉への興味と関心
058 言葉や絵などで表現
059 感性や創造性を身につける
060 自然現象の意味を知り活用
061 クッキング
062 味噌作り
063 特性ヨーグルト
064 和食を中心とした献立
065 咀嚼の発達
066 炊きたてのご飯
067 安定感とぬくもりのある食器
068 物の扱い方を身につける
069 食材は全て国産品
070 おやつも全て手作り
071 適温給食
072 規則的な食事
073 身の回りの整理整頓
074 身辺処理を自分でやる
075 礼儀の基本
076 自分が役に立つことを喜ぶ
077 公共施設や公共物の正しい使い方を覚える
078 ものを大切に扱うことを学ぶ
079 交通ルールを守る
080 数える、比べる、はかる
081 科学あそび
082 性教育講座
083 体のしくみ
084 心のはたらき
085 自調自考
086 子ども同士の共同
087 子どもと職員との協同
088 地域住民との連携
089 地域の行事への参加
090 地域施設との連携
091 子どもの人権に配慮した保育の実践
092 ゴミを正しく分別して拾う
093 春夏秋冬の自然に触れる
094 グループの役割を自分たちで分担する
095 草花あそびをする
096 清掃、雑巾がけ
097 衣服の着脱を習慣づける
098 人権に十分配慮した保育
099 万全のセキュリティの基の保育
100 毎月の園だより
幼稚園と保育所の機能や特徴を併せ持ち、地域の子育て支援も行います。
  • 0歳〜就学前が対象
  • 3歳未満時は保育の必要性を認定されることが必要
  • 保護者の就労に関わらず希望する子ども
  • 預かり時間4〜11時間
認定こども園は小学校へ入学前までに教育をしっかり行う幼稚園の機能と、 長い時間預かってもらえる保育所の両方の良さがあります。
認定こども園は、大きく分けて4種類あります。
幼保連携型認定こども園
学校教育と保育を一体的に提供する施設で、認定こども園法に基づき「学校」と「児童福祉施設」の両方に位置付けられ、秋田県が条例に基づき認可します。 横手市内ではむつみ幼保連携型認定こども園、幼保連携型認定こども園沼館保育園の2箇所。
幼稚園型認定こども園
認可幼稚園が「保育を必要とする子どものための保育時間を確保」するなど、保育所的な機能を備えます(認可は幼稚園のみ)。 横手市内では、認定こども園上宮第一幼稚園、認定こども園上宮第二幼稚園、認定こども園土屋幼稚園・保育園、認定こども園こひつじの4箇所。
保育所型認定こども園
認可保育所が「保育を必要としない子どもも受け入れる」など、幼稚園的な機能を備えます(認可は保育所のみ)。横手市内にはありません。
地方裁量型認定こども園
幼稚園・保育所のいずれの認可もない地域の教育・保育施設が、認定こども園として必要な機能を果たします。横手市内にはありません。
認定こども園は幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。
保護者が働いている、いないに関わらず、3~5歳のどのお子さんも教育・保育を一緒に受けます(0~2歳のお子さんが通園する場合は「保育の必要性の認定」を受ける必要があります)。
保護者の就労状況が変わった場合も通い慣れた園を継続して利用できます。
全ての子育て家庭を対象に子育て不安に対応した相談活動や、親子の集いの場を提供します。
幼保連携型認定こども園は、養護と教育のメリットが一体化したハイブリッド型の施設です。
むつみの取り組み
むつみ幼保連携型認定こども園 鈴
園でのイベントや、月ごとの出来事についておしらせしています。園別、年齢別でも紹介していますので、より詳しく子ども達の成長をご覧いただけます。
むつみ幼保連携型認定こども園 園児様子
  • 11月の活動
  • 給食の献立
  • 園長だより
  • 今月の絵本
むつみ幼保連携型認定こども園 虹
むつみの1日
お子さんの1日の保育はご家族との連携を密にしながら、その日の体調や状況に応じて一人ひとり個別に対応します。
むつみ幼保連携型認定こども園 むつみの一日
むつみ幼保連携型認定こども園 むつみの一日
むつみ幼保連携型認定こども園
むつみ乳児保育園(0歳・1歳)
むつみ幼保連携型認定こども園 | むつみ乳児保育園
0歳児
むつみ幼保連携型認定こども園の保育時間
開園 順次登園 あそび 一人ひとりの月齢に合わせた1日となります。ミルク・離乳食・昼寝・排泄・遊びを十分考慮して保育を行います。順次登園しご都合に合わせて降園となります。 順次降園(お迎え)延長保育 閉園
むつみ幼保連携型認定こども園の保育時間
1歳児
むつみ幼保連携型認定こども園の保育時間
開園 順次登園 あそび おやつ 戸外での遊び(二度睡眠の子は午前と午後にお昼寝をします) お昼ご飯 お昼寝 おやつ あそび 順次降園(お迎え)延長保育 閉園
むつみ幼保連携型認定こども園(2歳〜就学前)
むつみ幼保連携型認定こども園 | むつみ乳児保育園
2歳児
むつみ幼保連携型認定こども園の保育時間
開園 順次登園 あそび おやつ 戸外でのあそび お昼ご飯 お昼寝 おやつ あそび 順次降園(お迎え)延長保育 閉園
むつみ幼保連携型認定こども園の保育時間
3〜5歳児
むつみ幼保連携型認定こども園の保育時間
開園 順次登園 あそび&リズム体操 戸外でのあそび お昼ご飯 お昼寝 おやつ あそび 順次降園(お迎え)延長保育 閉園
年間行事
むつみ幼保連携型認定こども園 | むつみ乳児保育園
むつみ幼保連携型認定こども園 | むつみ乳児保育園
年間行事
年間行事
当園では1年を通して様々な行事をご用意しております。また、その日の予定もこまめにお知らせしております。
年間行事
年間行事
4月
●健康診断
●社会見学
(横手警察署・年長児)
●じゃが芋種芋植え
(年長児)
5月
●こどもの日
●養護学校交流
(年長児)
●さつま芋苗植え
(年長児)
●リンゴの花見
(年長児)
6月
●歯科検診
●社会見学
(男鹿水族館・年長児)
7月
●七夕
●プール開き
●じゃが芋堀り
(年長児)
8月
●ディキャンプ
(年長児)
●お盆
●キャンプ説明会
9月
●親子運動会
●ディキャンプ
(年長児)
●赤坂神社例祭
(年長児)
●ぶどう狩り
(年長児)
10月
●さつま芋堀り
●東部地区年長児
交流会
●キャンプ
(すべて年長児)
11月
●七五三
●内科検診
●リンゴ狩り
(年長児)
12月
●クリスマス
1月
●お正月
●七草
●鏡開き
2月
●節分
●雪まつり
●かまくら
●梵天
●発表会
3月
●ひな祭り
●卒園式
●卒園児特別日程
Q&A
Q&A
安心してお預かりさせていただくために、よくあるご相談と回答をまとめています。ご相談につきましてはコチラから、お気軽にお問い合わせください。
Q&A
Q1
見学はできますか?
当園は、いつでも見学していただけます。園内で感染症が流行していたり、行事が予定されていたりする場合はご遠慮いただくこともありますので、事前にご連絡ください。
大切なお子さんを預けるのですから、ぜひ、いろんな園を見学してください。見学のポイントは「よい保育施設の選び方 十か条」(厚労省保育課)や「保育園選びのチェックポイント-保育園を考える親の会」等を参考にされるとよいと思います。
Q2
途中入園は可能ですか?
年度途中でも月の途中でも入園できますが、入園可能人数に達している場合もありますので、お問い合わせください。
Q3
慣らし保育に対応していますか?
当園では、皆さんに慣らし保育をしていただいております。慣らし保育は、お子さんが保育園生活に慣れるためだけに行うのではありません。ご家族の皆様のそれまでの生活リズムが一変するほどの変化がありますから、ご家族の皆さまが慣れるためにも慣らし保育が必要と考えています。
Q4
障がい児保育はしていますか?
いろいろな特性やハンディキャップを持った子どもたちが、生活時間をともにすることはとても大切なことと考えています。障がいといっても色々なケースがあり、入園をお受けできる場合とそうでない場合(医療的な介助が必要な場合や医師から集団生活が無理という判断があった場合など)がありますので、ご相談ください。
通常の入園が無理な場合でも、保護者の方が付き添っていただいての保育体験等は可能です。
Q5
給食はアレルギーが心配です。
食物アレルギーは、当人にとってもご家族にとっても大変なことです。当園の給食については医師からのアレルギー指示書によりひとりひとりのケアプランを立てて行います。可能な限り代替え食で対応いたしますので、弁当をご持参いただくことはありません。
むつみ保育園 | むつみ乳児保育園