むつみ乳児保育園  むつみ幼保連携型認定こども園
社会福祉法人 睦福祉会 むつみ乳児保育園&むつみ幼保連携型認定こども園
教育と保育
取り組み
むつみの1日
むつみ乳児保育園 むつみ乳児保育園
年間行事
Q&A
園について

むつみプラスワン【2022年7月】

1+1=2?‼ 

 6月、7月とこども園に当園の教育・保育活動をご覧になるお客様がいらっしゃいました。

 6/20、南教育事務所(県教委)の指導主事の先生方が、7/8には近隣の子ども園、保育園の先生方と市教委の指導主事の先生方がお越しくださいました。

 また、7/5には、私どもが、旭小学校2年生の研究授業にお邪魔してきました。

 ご来園くださった先生方には、当園の拙い教育・保育活動をご覧いただき、その後それぞれの皆様の感想やご意見を頂戴しました。

 外からの目で私共の普段の活動を見て、いただいた感想やご意見で新たな気づきや反省もあり、有意義な公開研究になったと思います。お越しになられた先生方には、貴重な時間をお使いいただき、厚く御礼申し上げます。

 幼保連携型認定こども園教育保育要領(以下、教育要領という)で「主体的、対話的で深い学び」が言われてから私どもも試行錯誤をしながらの毎日の活動です。

  『主体的』な教育・保育活動はどうあるべきなのか?

 長期の計画・短期の計画の下、日々の活動に「めあて」をもって計画的に活動をするようにご指導をいただくのですが、その「めあて」が、誰にとっての「めあて」なのか?子ども達ひとり一人の「めあて」でなければ、『主体的』な活動とは言えないのではないか?

 色々な小学校の授業を参観させていただく機会があります。授業の初めに今日のめあてを先生方が子どもたちにおっしゃられて授業が始まります。そして最後に振り返り、まとめをして授業が終わります。どちらの学校どの学年でもほぼ同じパターンのようで授業のスタンダード(標準)が決められているかのようです。

 学習指導要領で1時限は45分、教科ごとに年間の時間数も決められているのですから、学校の先生方も大変だなとつい同情してしまいます。そんな中で、子ども達ひとり一人の『主体的、対話的で深い学び』を保証し、先生たち自身の『主体』も発揮しながら、全国学力テストトップクラスを維持しなければならないのですから、先生方のご努力は、並大抵のものではないだろうと想像できます。(令和4年度の学力テストもトップクラスを維持できたようで諸先生方も安心してらっしゃることと思います。)

 就学前の私どもの教育要領には小学校以上の学習指導要領のように教科ごとの年間授業時数や教科ごとの到達目標はありません。無論、教育活動に教科別の教科書的なものも一切ありません。教育・保育活動については、年少児クラス以上に教育時間、1日4時間以上、年間39週以上という基準が課せられています。(当園の教育時間は一日7時間であり、年間39週以上を維持しています。)

 また、卒園までに育てたい10の姿がありますが、それも学習指導要領にあるような到達すべき目標ではありません。

 

 何も規制がないからと言って『主体的な』活動とは、子どもたちが好き勝手な活動をすることではありません。

 好きにやりたい放題なことをしているように見える子どもたちの活動にもだんだん自分達なりに調整しようとする動きが出てきます。そういう傾向が見えそうにないときには、それとなく保育者が関わります。そして、子どもたち自身が自分たちでルールを考えることによって園の中の秩序を維持します。

 自由勝手に見える活動をしていて他者と問題が生じ、問題解決するために仲間と口論したり、相談しあったり、また、大人である保育者と話すことによって解決しようとします。ひとり一人の興味・関心のある遊びや考えが仲間と一緒に考えたり行動したりしていくことによって自分の考え(思考)を深めることができます。個の活動から協同的な学びへ:『主体的で、対話的で深い学び』

 これ等のことを繰り返していくことにより、小学校以降での学びに向かう力が醸成されていくものと考えます。

 就学前のこの時期にこのような経験を絶えず繰り返し行うことが、この子ども達を待っているであろう予測不能な時代を生き抜く力につながるものと考えます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~◎1+1=2は誰もが疑問に思いません。

・水1リットル入っている桶に水を1リットル足しました。は、2ℓになります。

・では、お米1リットルに大豆1リットル足しました。は、どうでしょうか?

      米1ℓ+大豆1ℓ=2ℓでしょうか?

※数年前のことです。子どもたちとリンゴを食べました。4等分してAさんとBさんに一つずつやって2人でいくつ食べたかなときいたら「半分食べた!」とCさんが答えました。思わず「えっ」と思ったのですが、納得させられました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「まことに奇妙なことに、子どもを教育しようと考えて以来、人は子どもを導いていくために、競争心、嫉妬心、羨望の念、虚栄心、貪欲、卑屈な恐怖心、といったようなものばかり道具につかおうと考えてきたのだが、そういう情念はいずれもこのうえなく危険なもので、たちまちに醱酵し、体ができあがらないうちにもう心を腐敗させることになる。子どもの頭のなかにつぎこもうとする先ばしった教訓の一つ一つはかれらの心の奥底に悪の種をうえつける。」ルソー「エミール」

「この初期の教育の大きな不都合は、それが聡明な人にしかわからないということ、そしてこれほどの苦労をして育てた子どもも、凡俗な人の目には腕白小僧としか映らないということだ。」ルソー『エミール』

  人は、教育の成果を、何かを覚えたとか、知識が豊富にあるとかいった、目に見える分かりやすい指標で計ろうとしてしまいます。だから私共もつい、そうした分かりやすい成果を誇りたくなってしまいますが、それは、本当の教育とはいえない事と思います。

社会福祉法人 睦福祉会

むつみ乳児保育園
住所 / 〒013-0064 秋田県横手市赤坂字仁坂105-27
電話番号 / 0182-38-8020
開所時間 / 7時~19時(延長保育時間を含む)

むつみ幼保連携型認定こども園
住所 / 〒013-0064 秋田県横手市赤坂字仁坂105-20
電話番号 / 0182-33-2777
開所時間 / 7時~19時(延長保育時間を含む)
むつみ保育園 | むつみ乳児保育園