むつみ乳児保育園  むつみ幼保連携型認定こども園
社会福祉法人 睦福祉会 むつみ乳児保育園&むつみ幼保連携型認定こども園
教育と保育
取り組み
むつみの1日
むつみ乳児保育園 むつみ乳児保育園
年間行事
Q&A
園について

むつみこども園の2024年7月の様子

にじグループ
心も身体も元気に!

 毎日8時30分からリズム体操を行っています。にじグループは、登園時間の関係で準備体操の時間は十人程で他のグループよりも人数が少ないですが、「一、二、三」と元気な声とやる気が自慢です。特に年長児が率先して取り組んでいて、そんな年長児の姿を見て、年下の子たちも『年長さんのように』という気持ちで意欲的に取り組んでいます。

 

 最近では『金魚』『どんぐり』『あひる』『こうま』の歌詞を覚えて歌っています。歌いながら行うことで、呼吸も大きくなりさらに運動量はアップします。二歳児や年少児も初めは年長児と年中児が歌う姿をじっと見ていましたが、毎日耳にしていることで、今はみんなが一緒に元気よく歌っています。その姿に年長児と年中児が気づいて、「二歳さん、年少さんもう覚えたの。すごいね」「ちゃんと歌えてるね」と嬉しい言葉をかけてくれたり「今は一番歌うんだよ」「『すすめ』じゃなくて『あゆめ』だよ」と熱心に教えてくれる姿が見られます。

 みんなが声を合わせて歌うことで仲間意識が高まり、さらにグループの雰囲気も明るくなって『もっとやりたい』という前向きな気持ちがガンガン伝わってきます。何より一人ひとりが笑顔で取り組んでいるところが素敵だなと感じています。

 これからも意欲的な気持ちと姿勢を大切にしながら楽しんでリズム体操を行っていきたいと思います。

 

〔今月の保育の評価・反省〕

  • ルールを守りながらプール遊びを楽しんでいます。

  • 話し合いや振り返りの時間に子どもたちの意見をマップにしています。それを見てどんな遊びが広がっているのか、他の子がどんなことに夢中になっているのかが分かり安くなり、次の日の意欲的な活動に繋がっています。

(髙橋 凜)

 
ほしグループ
どうやって作る?

 活動の振り返りの時間、子どもたちから楽しかったこと、見つけたこと、嫌だったこと、納得できなかったこと、これからやりたいことなど様々な話が出てきます。話をしているときの子どもたちの表情は、多くの場合期待と喜びが合わさって、きらきらと輝いてみえます。さらに、そのときの一人ひとりの感情があふれ出ていることを感じます。

 ある日の振り返りのときのことです。「人形を作ってみたい」という意見が突如として出てきました。「お~人形か!面白そうだね。どうやって作りたいの?」と聞いてみました。すると「針で縫って綿とか入れて作る」と話していました。この話を聞いていた子どもたちは頭の中でいろいろな人形を想像したと思います。想像しているうちに自分が作ってみたい人形のイメージまで湧いてきたようで「私、女の子の人形がいいな」「動物の人形をたくさん作りたい。そしたら動物園みたいにしたら面白そう」と盛り上がりました。

 

 盛り上がったところまではよかったのですが、ここから「どうやって人形作る?」「難しそうだよね」「縫えるかな?」「材料はどうする?」と『作りたい』を叶えるための課題が次々に浮かび上がってきました。

 まだ人形は形になっていません。子どもたちが想像する人形の他にも紙を使用したもの、廃材を使ったものなどいろいろな形の人形があります。第一は子どもたちの作りたい人形が形になることですが、まずはいろいろな人形作りを始めて、形にする楽しさを感じていきたいと思います。

 

〔今月の保育の評価・反省〕

  • 自分の意見を言うだけではなく、他の人の発言にも興味を持って聞いてみようとする姿が増えてきました。

(上田 彩乃)

 
つきグループ
七夕に願いを込めて…

 七夕飾りを作っていた時のことです。短冊と一緒に飾ることを話すと『何がいいかな』とさっそく考えて作り始めます。昔ながらの『天の川』に挑戦する子もいましたが、今年は子どもたちオリジナルの飾りを作っている子が多かったです。グループの中で同じものを作りたい子同士が集まり、お互いに作り方を教え合ったり、良いところをまねたりしながら作っていきました。

 二歳児のある子は、短冊に書いていた願いとは違いましたが、自分の夢と合わせた飾りを作っていました。「私はゾウが好きなの」と言いながら折り紙を切ったり貼ったりして、自分のイメージしたものを作っていきます。「できた」と言った時の嬉しそうな表情が印象的でした。

 

 七月に入り、楽しみにしていた笹竹が届きました。トラックに積んでいた笹を見て「見て、大きいよ」「あれに短冊つけるの?」と大興奮です。私が「みんなが作った飾りと短冊を飾ろうね」と話すと、「どこにつけようかな」「一番上がいいかな」とわくわくが止まりません。

 次の日、早速飾り付けをしました。それぞれ自分で飾りたい場所を決めました。紐を通した後に、風で飛ばされないようにテープで貼ります。年長児は自分の分が終わると「やってあげようか?」と自然と二歳児や年少児に声をかけてくれます。それを見ていた年中児も、「一緒にやる?」とまだつけ終わっていない子に声をかけてくれました。

 異年齢で過ごす時間が増えたことで今まで以上に、年上の子を見て真似る、年下の子に優しくする等の関係性が自然と子どもたちの中に生まれ、連鎖しているのだなというのを改めて感じました。

 

〔今月の保育の評価・反省〕

  • 自分の楽しいことを他の子と一緒に楽しむ経験をしたことで、少しずつ遊びの輪が広がってきました。

(山内 麻知子)

社会福祉法人 睦福祉会

むつみ乳児保育園
住所 / 〒013-0064 秋田県横手市赤坂字仁坂105-27
電話番号 / 0182-38-8020
開所時間 / 7時~19時(延長保育時間を含む)

むつみ幼保連携型認定こども園
住所 / 〒013-0064 秋田県横手市赤坂字仁坂105-20
電話番号 / 0182-33-2777
開所時間 / 7時~19時(延長保育時間を含む)
むつみ保育園 | むつみ乳児保育園