難しいな…
みんなで育てている綿花の花が9月中旬に咲きました。綿花の成長を毎日楽しみにしている子が多く、その日も登園時やグループでの話し合いの時間に「白い綿があったよ」と興奮気味に何人の子も知らせてくれました。そしてみんなで綿花の花を見に行きました。実際に手に取りながら「すごい、フワフワだ」「これがお花なんだね」と感触や見た目に感動している様子でした。
後日、にじグループの数名の以上児でビニール袋いっぱいの綿花の綿を取ってきてくれました。次の日のグループの話し合いの時間に綿花の綿を、綿と種に分けることを提案すると、「いいよ」「やってみたい」と快く答えてくれました。初めに私たちが見本を見せると、真剣な眼差しでじっと見つめます。綿の中から小さな種が出てくると子どもたちの表情も和らぎ、興味・関心があるものへの集中力の高さに驚いた瞬間でした。
実際にやってみると、思った以上に指先の力が必要だったようで「難しい」「取れない」と苦戦する二歳児や年少児の姿を見て、「少しずつ取るといいんだよ」「上に引っ張ってごらん」と分かりやすく年中児や年長児が教えてくれました。二歳児や年少児も「こう?」と確認しながら綿と種がきれいに採れれるように取り組みます。年中児と年長児も自分の綿をやりながら「そうそう、良い感じ」「上手だね」と二歳児や年少児を想いやる姿も見られました。みんなで協力し、励まし合いながら取った綿は特別なものを感じました。
また、年長児から「綿で指人形を作りたい」という案が出ています。 綿を使ってにじグループオリジナルの素敵なものが作れたらいいなと思います。
〔今月の保育の評価・反省〕
話し合い・振り返りの時間に相手の話を聞くことを大切にし、『みんなで話合いをする』ことの良さ、難しさを知ることができました。
(高橋 凜)
みんなで作ろう!
最近の以上児は、私たちが声をかけるより先に「ほしグループこっちだよ」と引っ張ってリードしてくれる姿があります。みんなの前で意見を言うのもやっとだった四月の頃に比べると、やりたいことや思っていることを話し合いや振り返りでたくさん伝え合えるようになってきています。トラブルもありますが、折り合いをつけながら話し合いも進みます。その中の一つを紹介したいと思います。
運動会が終わり、これからの活動について話し合っている時のことです。新年度に入ってからほしグループでは、綿や布などを使って動物を作り、動物園を作りたいという意見が年長児から出ていました。みんなも「私はネコにする」「ライオンもいいな」などたくさん意見が出て盛り上がっていました。が、夏ごろは下火になっていたところです。その時の話がまた話題に出てきました。
年長児の子が「動物は綿で作るんだよね」と話したその一言から、「その綿でわたあめも作りたい」という意見が出ました。またその一言から「わたあめはお祭りにあるよね」と話は続いていき「チョコバナナあるね」「ヨーヨーも」など屋台の話で今度は大盛り上がりです。すると、みんなから「お祭りつくろう」との全員一致の声が上がりました。みんなそれぞれ自分がやってみたい屋台や、作ったみたい屋台の名前を出し、ほしグループの話し合いはお祭りモードでさらに盛り上がりました。
以上児は二歳児にも「何したい?」と聞きに行き、二歳児がつぶやいた意見も共有して話し合いを進めます。子どもたちだけの話し合いが進み、「どうやって作ればいいかな」と具体的な話をしています。これからどのように作っていくのか今から楽しみです。
〔今月の保育の評価・反省〕
年下の子も一緒に製作を楽しむ姿があります。難しいところは年上の子が気にかけ、「○○するといいよ」「手伝ってあげようか?」と関わってくれています。こちらからの働きかけがなくても自然に異年齢での関わりができるようになってきました。
(上田 彩乃)
小さなムードメーカー
つきグループで一日の振り返りをしてから「明日は何して遊ぶ?」と、みんなで意見を出し合っていました。「カナヘビ探したい」「お家作りたい」という意見に続いて、二歳児の子が上目づかいになりながら「みんなでケーキ作りたい」と呟きました。その声に気付いた保育教諭が「○○ちゃんケーキ作りたいんだ」と頷きました。すると「いいじゃん」「おかしパーティーしよう」とみんなも目をキラキラさせながら賛同してくれました。
私が「じゃあどんなケーキ作ろうか?」と聞くと「チョコケーキ」「イチゴのケーキ」と次々にアイディアが出てきます。すると突然、ケーキ作りをしたいと言った二歳児の子が「よーし、みんなでおかしパーティーするぞ!」とこぶしを高く掲げました。それにつられてほかの子どもたちも「お、おおー」とこぶしを握ります。自分よりも年上の子が多い中、思ったことを伝えようとしたり、みんなを活気付けたりするなど、つきグループの小さなムードメーカーだなと感心する出来事でした。また一人の考えを「いいね」と受け入れて、同じ目的に向かおうとする子どもたちを見て、グループとしてのまとまりや優しさが感じられました。
次の日、園庭に出ると早速ケーキ作りが始まりました。それぞれケーキができあがると、会場に持ち寄ります。そしてみんなでできあがったケーキを見せ合いながら食べたり、こども園だけでなく乳児保育園の子どもたちも招待したりするなど『おかしパーティー』は大盛況でした。
〔今月の保育の評価・反省〕
グループでの話し合いや振り返りでは、自分の考えを発表したり、少しずつほかの子の話にも興味をもって聞くことができる子が増えてきています。
(和賀 和香菜)
社会福祉法人 睦福祉会
住所 / 〒013-0064 秋田県横手市赤坂字仁坂105-27
電話番号 / 0182-38-8020
開所時間 / 7時~19時(延長保育時間を含む)
むつみ幼保連携型認定こども園
住所 / 〒013-0064 秋田県横手市赤坂字仁坂105-20
電話番号 / 0182-33-2777
開所時間 / 7時~19時(延長保育時間を含む)