むつみ乳児保育園  むつみ幼保連携型認定こども園
社会福祉法人 睦福祉会 むつみ乳児保育園&むつみ幼保連携型認定こども園
教育と保育
取り組み
むつみの1日
むつみ乳児保育園 むつみ乳児保育園
年間行事
Q&A
園について

むつみプラスone【2020年8月】


むつみプラスone

 新型コロナウィルスは、とどまることなく増え続けています。ついに感染者のいない県はなくなってしまいました。毎日の報道を見聞きしながら、無症状感染者も多くいるということなので、どのようにして感染を防いだらよいのか悩みながら With コロナの新しい保育を模索している状況です。(新しい生活様式についてお子さんと一緒に考えていただきたいと思いましたので、8月1日からご注意いただきたいことの冊子に資料を添付しておりますのでご活用ください。資料の中のマスクをつけることについては、園内では子どもも職員もマスクをつけておりません。マスクをつけていると互いに表情を見ることができないということと私どもが、子どもたちの健康観察ができないためですのでご理解いただきたいと思います。)

(さらに…)






むつみプラスone【2020年7月】


むつみプラスone

新年度が始まりあっという間に3か月が過ぎてしまいました。新型コロナの影響で今までに経験したことの無い3か月でしたが、国や県からの自粛要請や規制も今日現在(6月29日)解除され、徐々に元の生活に近づいているように思えます。

それでも、コロナの心配がなくなったわけではなく、外出時のマスク着用や密になる状況を避けるなど、生活上の制約はまだまだ続きそうです。
コロナとともに新たな生活が求められています。

もちろん、私どもも創意工夫、試行錯誤を繰り返しながら、新たなむつみの教育保育、環境づくりをして、コロナ以前の教育保育以上の内容の活動を行うべく努めています。

子ども達の「わくわく」が毎日続き、私ども職員も子どもたち以上に「わくわく」な毎日が送れるよう新たな保育を考えていきたいと思っています。

(さらに…)






むつみプラスone【2020年6月】

4月24日、天気は良くなかったのですが、年長の子どもたちが、消防署などがある条里の桜並木が満開ということでお花見に行きました。出発前に合羽を着たり、担任と散歩コースやルールについて話し合ったりして勇んで出かけました。

お昼すぎに「疲れた」「桜きれいだったよ」と口々に言いながら喜んで帰ってきました。どの子も疲れたと言いながらも満足した表情でした。

ところが、その日の午後に電話番号非通知で匿名の女性の方からご連絡をいただきました。
(さらに…)






むつみ保育園 | むつみ乳児保育園