8月22日夏の終わりのサプライズコンサートで、バイオリニスト竜馬さんとピアニスト真島さんのお二人と大好きな園歌を歌いました。
お聴きください。
7月22日午後2時過ぎ、乳児保育園の園庭側テラス入り口に身長185㎝、肌の色が見たことのないような色、両手には鉄パイプを持ち、頭には、何本も茶色や黒の紐のような物をぶら下げ、片足は靴を履いたままの異形な男性が立っていました。
不審者にも間違えられそうなこの人が、7月22日から25日、ご縁があり、私共が、横手にお招きしたガテラ・ルダシングワ・エマニュエルさんで、ご一緒におられたのが奥様のルダシングワ・真美さんでした。
22日から25日の日程の詳しい打ち合わせをするには、にぎやかなこども園より乳児保育園が良いだろうということで、ガテラさんは右足が不自由なためできるだけ段差が無いよう園庭で車を降りていただき、冒頭のような状況になりました。
肌の色が違ったのは、ガテラさんは、アフリカのルワンダという国の方で黒っぽい茶色、褐色という感じの方でした。
両手に持っていた鉄パイプのような物は、松葉杖でした。ガテラさん本人が、鉄製のほうが重さがあってちょうど良いということで使っているそうです。
頭についていた紐に見えたのは、紐ではなくてガテラさんの髪の毛でした。ガテラさんの髪の毛は、縮れ毛で最初だけ丸めると髪が伸びるにつれて自然に紐状になって一本一本丸められてまとまって長く伸びていき今の状態になったそうです。途中でちぎれることもあり、シャンプーするのは大変な作業だそうです。
片足に靴を履いたままだったのは、右足がご不自由で義足、装具を着用しているため靴を脱ぐことができず、靴を履いたままでいなければならないのだそうです。
7月になったから、暑くなったから対策をするということでは遅すぎます。暑くなる前に十分な運動、活動をして体内の血流を良くし、汗を多くかき、それに見合う水分補給と休息をとることを習慣づけることが熱中症対策です。【暑熱順化(馴化)】
私たちの体は、体温を一定に保つために外の気温に応じてさまざまな働きをします。
体が快適に感じる気温には、幅があり28.5度~29度を中心に、上が31度、下は27度くらい。その時の皮膚は、血管を微妙に閉じたり開いたりを繰り返して体温調節を行っています。ところが、暑くなると血管を開いただけでは、体温の調整ができなくなります。このままでは体温が上がり危険…となる前に、
体に備わった冷却システム=”汗”が作動します。
汗は、蒸発するときに熱を奪って気化しますので、その分温度を下げることができるのです。汗の出る汗腺は、大人も子どもも同じ数です。汗腺には、汗を出す「能動汗腺」と汗を出さない「不能汗腺」があります。能動汗腺の数が多い方が、当然、体温調節機能が高いということになります。(日本人の能動汗腺数は約230万個と言われています。)
能動汗腺は、2~3歳までの間にどれくらい汗をかくかによって決まりますから、今の時期に汗を多くかくことが、能動汗腺を多く作ることになります。それは、子どもたちが将来、老年期になるまでを健康に過ごすための大きな力になると言われています。逆に汗腺が少ないと汗も出にくくなります。その結果、体外へ熱を出せないため真夏には熱中症になりやすくなります。暑いとエアコンに頼ってしまいがちです。エアコンによる調整は、対症療法と同じで、根本的な解決ではありません。冷房がよくきいていて汗もかかない環境は、私たち大人にとっては、快適な環境ですが、子どもたちにとっては、将来、後悔することになる良くない環境です。エアコンを使ってはいけないということではありません。
当園での空調は、体調の悪い場合や食事の時、午睡の時等、冷房機器を限定的に使用することにしております。体調の悪い子等のため、常時、医務コーナー、休憩室は空調して外気温より5℃くらい下げています。
12年前のあの大震災が、猛暑の続く今、おきたらどうでしょうか?停電が3日続いたらエアコンの生活に慣れてしまっている子どもたちは、大変な状況になることは容易に想像できます。
むつみこども園、むつみ乳児園の情報を更新しました。
下記リンクよりご覧いただけます。
当日のおおまかなプログラムのご紹介🥳
それぞれ数種類ずつ開催予定です🏆
途中休憩、水分補給しながら進行します☀️
🔸オープニング
🔸ワイワイアップ平行折り返しリレー
🔸バトン変化環状線リレー
🔸放射線折り返しリレー
🔸ゲーム
🔸ワイワイファイナル
ほかにもお楽しみたくさん‼️
みんな集まれ〜🤲
2023年7月8日9:30から秋田ふるさと村ドーム劇場にてスポーツあそびフェスティバルを開催します。
大人も子どもも身体活き活きファミリー体育遊び。
身体の感覚統合を高めよう!
午後からは指導者研修会も開催します。
指導者研修会には事前にご予約が必要となりますので、お問い合わせフォームよりお申し込みください。
1.午前の部 9:30~11:30
むつみこども園、むつみ乳児保育園の両園に直接関わりのない方でも、どなたでも大人も子どももご家族でもご自由に参加いただけます。
2.午後の部 13:30~16:00
乳幼児、学童期の「年齢、発達に応じた運動あそび、体育指導の理論と実践」について指導者向けの研修を行います。
※午後の部のみ参加希望者の申込書作成お願い 記載事項 氏名・所属・質問(相談)事項等
むつみこども園、むつみ乳児園の情報を更新しました。
下記リンクよりご覧いただけます。